2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ハリイカたっぷり焼きそば

おはようございます。ハリイカも旬を迎えて店頭に並び始めました。手のひらより少し大きめで200円しない安値なので皮むきしてゲソや身を一口大に切り一匹分家内と二人の焼きそばにいれました。我が家は醤油焼きそばなのでアッサリしています。一匹分入れ…

サワラの白子の湯引き

おはようございます。魚屋を覗くとサワラが目立って多くなりました。目に止まったのは白子、これを食べるには味噌汁、ホイル焼き、いや今日はさっきさばかれたばかりなので湯引きしてポン酢で頂くことにしました。トラフグや鱈の白子は高価ですがサワラは半…

大粒アサリの酒蒸し

おはようございます。アサリも旬で粒も大きい物が出ています。大粒のアサリを買い込み酒蒸しで頂きました。我が家ではアサリを入れてかぶるくらいの水、酒、調味料、薄口醤油で味付け火にかけます。アサリが5粒位開いたら火を止め蓋をして蒸すように3分、…

良いサヨリも出始めました

おはようございます。サヨリも大きい型が出始めました、値段が少し高めですが旬のサヨリですから間違いなくおいしいです。サヨリは三枚に卸し頭の方から手でゆっくりと皮を剥きます。尾の方から剥ぐと腹身が剥ぎにくいです。透き通った身は甘みもありお酒も…

朝から大工さん

おはようございます。GWも間近にせまりお客様に快く利用して頂くために館内のメンテナンスに忙しい毎日です。朝から風呂場のスノコの黒ずみ、板の反り返り、腐りなどの修理、サンダーでとれない部分はカンナをかけ取り除きます、反り返りはクランプで押さ…

ウマイ!とろろ素麺

おはようございます。とろろ蕎麦はよく聞くと思うのですが我が家ではとろろ素麺をよく食べます。ネギや生姜の薬味だけでは物足りないのでネギ、ワサビ、黄身、とろろを入れて素麺を食べると最高です。喉ごしのいい島の光ととろろがズルズルお腹に引き込みま…

大メバルの天ぷら

おはようございます。昨日、娘から30cm近くあるウキソメバルをもらってどう料理しようか思案しました。煮るには鍋に入らないし、そこで三枚に卸して天ぷらにしました。デカイ、メバルの天ぷらになりましたが味は白身のメバルですからおいしいの一言。片…

ギネスの世界一狭い海峡

おはようございます。最近やたら人が増えたギネスの世界一狭い海峡「土渕海峡」です。見た目はどぶ川のようなのに観光バスも横付けして人だかりが出来るほど人が多く訪れ記念写真を撮ってます。小豆島は日帰り観光客が多くなり港から徒歩圏内にあることも原…

サワラのタタキ

おはようございます。サワラのメートル級が出てきて5月の終わりまでは魚市場もサワラ一色になるようです。サワラも値段が少しずつ下がってきてサワラの腹身をタタキにして頂きました。カツオとは違い薄いピンク色の身には脂も乗ってポン酢で頂くと旬を感じ…

アオリイカのゲソ焼き

おはようございます。アオリイカも出始めました。刺身用はまだ高値なのでゲソを買って塩焼きにしました。モンゴイカとは違ってゲソは細めですが甘みがあっておいしい、枝豆を食べるようにパクパクいってしまいます。ビールに最高です。 瀬戸内海 小豆島の宿 …

早いもの四番目の孫も小学生

おはようございます。この前までハイハイしてたと思ったらもう小学生、先日入学式だったようです。一人前に制服を着て小学生になっている。大丈夫だろうか、気に掛かります。昨日も遊びに来てずぅと喋りまくっていました。まぁ、いいか! 瀬戸内海 小豆島の…

サザエのお刺身

おはようございます。サザエも旬です。こぶし大のサザエが198円ともなればここはやっぱり刺身ですね。サザエの身の取り方はいろいろありますが我が家では小型のスプーンを隙間に差し込み身を取り出し指で内蔵を出します。内蔵の先端は湯がいて添えます。…

今年初の冷やし素麺

おはようございます。昨日は暑くて今年初の冷やし素麺です。もちろん小豆島特産素麺「島の光」です。艶と腰が良いのが島の光の特色で胡麻油を入れて練り上げた生地わ素麺にしたもので喉ごしが良くツルツルとお腹に入っていきます。一人で三束は軽くいっしま…

讃岐トラウトササーモン出荷

おはようございます。香川県の瀬戸内海でニジマスの養殖をしています。いわゆる海マスです。餌はシナモン、ジンジャーなどのハーブを入れた特製でサーモン独特の香りが少なく鮮やかな朱色、海外産の脂濃さもなくアッサリとしてパクパクといけます。5月頃ま…

絶品!桜鯛のホイル焼き

おはようございます。鯛の腹身が少し残ったのでホイルにエノキを添えて味塩と酒をふりかけオーブンで8分、簡単調理です。少しポン酢をかけて香り付けし頂きました。絶品です。いくらでも食べられます。お酒が進む!! 瀬戸内海 小豆島の宿 ログハウス グラ…

次はタケノコを天ぷらで!

おはようございます。タケノコ2本ともなると夫婦二人だと三日がかりで食べないといけません。大好物のタケノコなので捨てる気になりませんので二日目は天ぷらで頂きました。天ぷらにするにはワカタケを作った出汁に一日漬け込むとおいしさ倍増です。私的に…

今年初タケノコです。

おはようございます。今年初の朝堀タケノコを二つ頂いたのでさっそくヌカで1時間茹でそのまま冷やします。やっぱりワカタケでしょうね。大好物です。朝堀なので柔らかいです、タケノコを味醂、薄口醤油、酒で煮込み味をしみこませて食べる時に火にかけワカ…

今からキコリです。

おはようございます。今日はいつもの投稿をお休みします。ロープや安全ベルト、ノリギリ、チェーンソーを積み込み別館屋根にかかる木を切ります。木が息吹いてきたので急いで切り取りに行きます。 瀬戸内海 小豆島の宿 ログハウス グラン シャリオ http://ww…

イイダコのイイも大きくなった

おはようございます。忘れていましたイイダコも春の旬を迎えます。イイダコのイイもこんなに大きくなり殆どのイイダコに入っています。イイダコにイイがある時は外に出すか、外して煮ると身が固くならなくて短時間で煮上がります。これも食べ出すと無口にな…

旬サワラの真子煮

おはようございます。大阪や東京に住んでた頃サワラなんて魚も知らなかった、社会人になって初めて知った始末、小豆島に移住してからは春はサワラと桜鯛、貝づくし三昧です。先日、今年初のサワラの真子に出会い、薄口醤油、味醂、酒で味付け煮ること七分、…

やっぱり鯛メシ

おはようございます。桜鯛が登場すればやっぱり鯛メシです。お客様にだした刺身の腹の部分を使うのが我が家の作り方です。小鯛を丸ごと入れて作る所もあり各家庭で色々です。身の部分はお湯をサッと通して脂を落としてから入れるのがアッサリ食べられるコツ…

ツブ貝も一回り大きくなった

おはようございます。4月からは貝類が旬をぞくぞくと迎えます。小豆島に居ると食材で季節を感じるようになります、不思議。ツブ貝も一回り大きくなって出回り早速、煮付けにして頂きました。内の孫達も大好物のツブ貝です。ビールより日本酒が合います。ウ…

桜鯛の季節です。

おはようございます。4月に採れる真鯛を桜鯛と呼びます。産卵を迎える真鯛の色が桜色しているからだそうです。昨日のランチは桜鯛の塩焼きです。一匹百円前後の小鯛ですが身はたっぷりランチのおかずには充分です。おいしくてご飯二杯を完食です。美味しい…

壮大な鯉のぼり

おはようございます。端午の節句が近づくと小豆島では岬から沖の小島にワイヤーをかけて30匹の鯉のぼりを吊します。昔はもう少したくさん鯉のぼりがあったのですが破損して今は30匹です。高松からのフェリーから見ると壮大です。小豆島の春の風物詩の一…

冷たいおろしぶっかけ讃岐うどん

おはようございます。昨日はお客様の準備で少々暑かったのでランチは冷たいうどんが食べたくなりました。揚げ立ての讃岐うどんを冷やして煮干しで作った素麺つゆをぶっかけて、大根おろしとネギをトッピングして頂きました。腰が強い讃岐うどんがズルズルと…

旬の貝柱の塩焼き

おはようございます。旬を迎える魚介類が多い中、平木貝(タイラギガイ)の貝柱が手に入り、刺身にするには少し小振りなので塩焼きにすることにしました。貝柱は焼き過ぎると堅くなるので表面を軽く焼く程度がポイントです。これも食べ始めると無口になりパ…

旬の地物ワカメ讃岐うどん

おはようございます。小豆島でもワカメがあちこちで採れます。ワカメは今が旬で養殖物ではなく天然ワカメです。ワカメを少し頂いたので早速塩茹でし緑色に変わったら冷水に漬けます。うどんにトッピングしてワカメうどんの完成、コリコリした食感と、ほんの…

赤貝も出てきましたよ!

おはようございます。小豆島では赤貝の水揚げは割と少ないですが高くもなく普通の貝と変わらないです。赤貝の楽しみは身、ヒモ、内蔵と三つの部位が楽しめることです。身はジューシー、ヒモはコリコリ、内蔵はミルキー、実にウマイ、お酒が進みます。 瀬戸内…

やっと出てきたシャコ

おはようございます。春に食べたい一品、シャコが出てきました。回転寿司などのシャコとは比べものにならないくらいジューシーで美味しいシャコ。生きているシャコを醤油だけの味付けで煮ます、ここで岡山、香川の人には何でもないシャコの食べ方なんですが…